IT/ソフトウェア業界でのビジネス職キャリア

IT/ソフトウェア業界でのビジネス職キャリアを考える材料を発信していこうと思います。

後悔しない意思決定をするための思考法

意思決定は難しい 意思決定は難しいし、悩ましい それが転職や結婚などの、人生に大きな(大抵において不可逆的に思える)意思決定であればなおさらだ しかし、そこで進むにしろ、辞めるにしろ、意思決定自体を先延ばすことには、デメリットが生じる それは…

ビジネスモデルはどこを見るべきか?に対する答え

ビジネスモデルという曖昧な存在 自分でもビジネスモデルを構築できるようになりたい、 新規事業を立ち上げたいと考えた時に、多くのビジネスモデルを観察することになると思います その際に難しいのが、ビジネスモデルの何を、どこまで見れば良いのかという…

高い集中力を保つ方法

高い集中力 何にせよ、結果を出すためには、目の前のことに高い集中力とその持続が必要である それがスポーツにせよ、学業にせよ、ビジネスにせよである 集中力を保つコツ そして、その集中力の発揮を妨げているものは、対象に対する意欲がわかない場合もあ…

常に所属する組織で最高の結果を残すべき理由

今居る場所で成果を出す その後、どういう方向性に進むにしろ、それが今いる環境と全く異なる分野であっても 今居る環境で、最高の結果を目標にし、精進することが結局は一番得をする そして、その際、「コレとは別に自分は〇〇に時間を使うべき」とはぎりぎ…

ただひたすら見るという、英単語の覚え方

TOEFL用単語集 最近、英単語を覚えることを意識しています 教材としては、こちらを使用しています 『TOEFLテスト英単語3800』 特にTOFLEに特化して勉強しているわけではないですが、 いずれ受けるかな、TOEICよりは必要な単語のレベルが高いからこちらを学習…

賢い人は何が違うのか?(物事はどこまで考えれば良いのか)

賢い人とは 中高一貫の進学校から、京都大学に進学し、さらに、同期の大半が東大、京大生の職場に就職した その中には、当然、賢いなと思う人が各組織で数人いた その人たちは何が違うのか?というお話です 「賢さ」は「何をやるか?」によっても異なる点も…

Y Combinatorの2016冬デモデイの紹介

Y Combinatorデモデイ Y Combinatorの2016年冬デモデイがTechCrunchで紹介されていました これまでのY combinatorはWebを中心としたアプリケーションのスタートアップに投資しているイメージでしたが、想像以上に医療系などの一般的なテクノロジー領域への支…

自分のミッションやビジョン明確化するための方法と参考情報

ミッションやビジョンを明確化する ここ最近、転職活動をしている関係で、「結局、自分は何がしたいんだっけ?」と考えることが多い そして、その「自分は何がしたいのか?」「自分は将来、どうなっていたいのか?」という問いに対する答えは、自分の人生の…

違和感の正体は徹底的に追求した方が良い理由

違和感を覚えるということ 日常生活で違和感を覚えることは良くある、と思う 「なんか違うと思うんだけどな」「うまく説明できないけど、腹落ちして納得することができないな」という感覚 このような時は、その感覚を放置してはいけない なぜなら、そのよう…

物事を深く考えるために必要な2つのこと

深く考えること 自分自身の思考に関して、自己理解、対象に対する考えの深さが無くなってきた様に感じる 様々な角度から考える能力が低くなってしまった これがなぜ起こるのかというと、対象に迫ろうという欲がなく、 時間を取り、濃い密度を作り出すことが…

ストレッチのすすめ〜筋トレする前にまずはストレッチやるべきじゃない?

筋トレより前に 疲れづらい身体を作って仕事のパフォーマンスを上げるために、 また、テニスがうまくなるために筋トレをしていました が、「筋トレよりまず初めてにストレッチをするべきじゃない?」とトレーナーに言われました。 筋肉の柔軟性が大事 きっか…

Uberが富山で無料送迎の実証実験を実施など(先週のニュースまとめ)

ビジネス(マクロ) Baiduがイスラエルの音楽スタートアップに500万ドルの投資 ・中国のピアノ人口は5000万人 ・楽譜をスマートデバイスで表示し、さらにマイクから拾った音声で演奏のアドバイスもしてくれるという便利なアプリ Baidu(百度)が支援する…

糖質を食べ過ぎてはいけない!

食事の基本であると考えていた糖質(炭水化物)が、実は現代は取り過ぎで、 そのことによって弊害を生み出している場合もある、ということを知りました。 既にグルテンフリー生活を実践していますが、今後はローカーボ生活を始めようと思います。 糖質を食べ…

哲学で思考力を鍛えるべき3つの理由

哲学入門のおすすめ 哲学用語図鑑という、哲学用語をかわいらしいイラストの図解入りで解説してくれる良書を読みました この書籍によって、ギリシア時代から現代までの哲学を一気通貫で見通すことができます そして、改めて感じたのは、哲学を学ぶことは思考…

観光ビジネスはいかに儲けるべきか?(今週のニュース)

今週のニュース 観光ビジネスでいかに儲けるべきか?引っ越し大手4社が寡占 セガがゲームセンターで電子マネー導入など。 デジタルマーケティングの変遷 ・純広告→メール広告→リスティング→コンテンル連動型→興味関心連動型→リターケティング ・テクノロジー…

大前研一式の情報収集術

情報収集必要だよねー 人から言われた仕事をこなすだけでなく、自分から主体的に仕事を作っていく ビジネスパーソンとして、当たり前の状態になるためにやるべきことの一つに情報収集があります しかしながら、この情報収集。私は非常に苦手でした 本を読む…

今週のビジネス・ITニュース(2015年2月14日)

ビジネス全般 雑誌販売が危機的状況 ・ネットメディアと動画コンテンツの充実により、雑誌は重くて、割高なコンテンツに。 ・出版社は以下に今あるコンピテンシーを糧に、デジタル時代で新しいビジネスモデルを構築するかを模索する必要がある http://japan.…

今週のビジネスニュース(2015年2月7日)

今週のビジネス、ITニュースをまとめました。 グローバル インドネシアが国内ゲームディベロッパー育成のロードマップ作成 ・東アジア地域でのゲーム人口は、スマホの普及により大きく増加するはず ・そのパイを内資が取るのか、外資が取るのか、は重要 ・最…

英雄相容れず。大村益次郎と西郷隆盛

花神 司馬遼太郎の『花神』を読みました。 長州藩出身の軍神・大村益次郎をテーマにした3巻からなる小説です。 この小説を読もうと思ったきっかけは、みなもの太郎の『風雲児たち・幕末編』に登場する大村益次郎(村田蔵六)があまりに興味深い人物だったか…

人生を楽しむということ

「学ぶ」こと 思うところがあって、昨年の中頃から「学習すること」に非常に大きな時間をかけるようになりました。 きかっけとしては、不遇な時期に安藤忠雄の 「35歳までに80歳分勉強しろ」 という言葉の影響でもあります。 当時、世界的な建築家でも35歳ま…

人生観変わる幕末マンガ「風雲児たち」

傑作幕末マンガ 「風雲児たち」というマンガをご存知でしょうか。 この冬に一気呵成に読み切りました。 「風雲児たち」は幕末編と合わせて、現在刊行されているだけで18巻+26巻=44巻あります。 このマンガは、そもそも幕末を描くはずだったのですが、幕末…

学ぶということ。2015年、今年一番変化したこと。

「学習する」という習慣 去年と比較して、今年何が一番変わったか?と問うた時に、「学習する」ということについて真剣に考え、実践するようになった、ことがあります。 その経緯を影響を受けた書籍とともに記そうと思います。 「学習する」というのは、具体…

タンホイザー、イデオロギーの対立

METライブビューイング METライブビューイングにて、ワーグナー(Wagner)のタンホイザー(Tannhauser)を鑑賞しました。 www.shochiku.co.jp METライブビューイングはニューヨークのメトロポリタン歌劇場の講演を、映画館で配信するというもので、私が学生…

社会人の5年間で後悔したこと

18年間の12の後悔 「僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと」という本を読みました。 著者は、小説家になりたいという夢を持ちながら、京都大学を卒業し、百貨店に就職。 18年間勤めた後に、行き詰まった感覚を持ち、退社。 奥さんと2人で始めたビ…

フランシス・ベーコンの狂気に潜むカリスマ性の根源

画家フランシス・ベーコン 画家フランシス・ベーコンの生涯と作品について書かれた『僕はベーコン』という書籍を読んで、カリスマ性について考えてみた。 フランシス・ベーコンは1909年、アイルランド生まれの画家であり、画家としての正統の教育は受けてい…

本田宗一郎=言葉の経営

自伝本は読むべき 最近、経営者、政治家、芸術家などの自伝本をよく読みます。 限られた人生の中で大きな業績を残す人は「何を考え、どのような態度で物事に向き合うのか」、に興味があるからです。 その中で思うのは、やはり本田宗一郎や松下幸之助の様な、…

代替品の脅威はどこで見誤ったか?

2012年のケース分析 「戦略分析ケースブック2」は一橋大学のMBAワークショップグループが2012年に12月に著したケース分析をまとめた本です。 ポイントは、2012年、すなわち今から3年前にまとめられた本です。 この中に、「ソーシャルゲーム業界」の分析があ…

専門分野を勉強する

大前研一や安藤忠雄の言葉に触発され、このところ勉強の時間を多いに増やしています。 プライベートに多少使う時間を除くと、仕事の時間以外はほぼ勉強に費やしています。 勉強の内容としては、英語とIoTなどの新しいテクノロジー関連の基礎知識、統計学の基…

DMM英会話が良い感じです

DMM英会話を始めました。 理由はTOEICの点数はある程度あるものの、流暢には英会話ができないためです。 英語でアウトプットをする訓練をして、英会話の力を上げるのが目的です。 DMM英会話とは DMMが運営するオンライン英会話スクールです。 講師はフィリピ…

香港とマカオに行ってきた

香港とマカオ 先週末、香港とマカオに行ってきました。 香港は日本から飛行機で4〜5時間、LCCを使用すれば2万円前後で行くことができます。 位置的には、台湾の西にあり、上海よりも南、日本との距離はシンガポールへの距離の半分でしょうか。 また、中国の…