IT/ソフトウェア業界でのビジネス職キャリア

IT/ソフトウェア業界でのビジネス職キャリアを考える材料を発信していこうと思います。

コンサルタントとしての最初の壁:具体性のある話をするということ

「具体性がない」とう課題

7月から戦略コンサルタントとして働き出して、最初の壁としてぶつかったのが、

「言っていることに具体性が無い」という点でした。

先輩等からレビューで、「言っていることに具体性が無い」と言われるわけです。

 

「具体性が無い」というのがどういう状況かと言うと、

  • 誰にでも言えることである(誰でも分かるよ、そんなこと!)
  • どの業界、どの会社でも言えることである(どこでもそうでしょ、それ!)

これらの発言をしても、コンサルタントとしての付加価値は無い訳です。

(クライアントでも分かることなので)

 

なぜ、具体性が無いのか?

その人のアウトプットは「情報→思考」の過程を経て生まれるのですが、コンサルタントの初期に置いてはまず、「情報」の収集、理解の部分でつまづくケースが多いのではないかと思います。

つまり、発言に具体性が無いのは、そもそも、業界や課題に対する理解が浅く、深掘って理解できていないのです。

状況を表層的にしか理解していないので、当然、思考は上滑りして浅いものになります。

もう1つの原因は、「浅い主張で満足している」という点が考えられます。浅い主張だと、具体性が無いため、その後の打ち手の考案や実行のフェーズで苦労するのですが、最初なので、それが分からないというパターン。

 

どうすれば、良いのか?

状況を具体的に理解するための方法はいくつかあります。

分からない言葉を起点に、ひたすらデスクリサーチする

まずは、リサーチ、業界や課題理解の部分。

これは、最初のプロジェクトでチームの先輩から教わった方法です。

知らない業界について調べると必ず知らない単語が出てきます。それを、ネット等で調べる。そしたら、その文献等のなかにさらに知らない単語が出てきます。それをまたネットで調べるという方法です。要は、「”言葉を中心に分からないことをひたすら、Google等で調べまくる」というものです。

この方法を使うことによって、芋づる式に業界を理解していくことができます。

専門性が高く、用語自体が業界理解に必要な場合に特に友好だと思います。(例えば、ライフサイエンス領域とか)

 

自分の主張を具体的な言葉に置き換えて行く

リサーチをしていて困るのが、「自分が何を知らないのかを理解できない」ということです。

これはなかなか難しい課題ですが、自分の主張を具体化しようとすることで、自分が理解できていない部分を炙り出せる可能性があります。

例えば、「A社は顧客獲得に課題がある」という主張は、どの会社にも言えることです。顧客獲得に課題や問題意識の無い会社は存在しないでしょう。

そこで、この主張をとにかく具体的にすることを考えます。例えば、「A社は〇〇というチャネルからの30代の新規顧客の獲得に課題がある」であれば、A社、もしくは、業界に特化した課題である可能性が高いでしょう。この具体化した内容を「言い切れるファクトとなる様な情報は何か?」という視点で情報を探してみるのです。

 

自分の主張に、5Wを追加していく

自分の主張に意識的に、5Wの要素を追加していくことで、内容を具体化することができます。

 

  • Who:誰に取って問題なのか?誰が解決のアクションをおこすことができるのか?等
  • When:どのようなケースで問題になるのか?いつから問題が発生しているのか?等
  • What:問題になっている要素を詳細化すると?
  • Why:なぜ、問題を引き起こしているのか?なぜ、その課題を解決する必要があるのか?等
  • Where:問題になっている、地理的な領域は?事業的な領域は?等

 

これらの要素を意識的に付加していくことで、自分の考えを具体化していくことができます。